コラム
column
ハイブリッドクラウドとは何か?導入メリットと課題について
2021年11月17日
ハイブリッドクラウドとは?
ハイブリッドクラウドとは、パブリッククラウド(複数の企業・ユーザーが共有するクラウドサーバー)やプライベートクラウド(自社専用のクラウドサーバー)、オンプレミスなど、異なるサービスを組み合わせて使用するクラウドのことです。
異なるタイプのサーバーを組み合わせることで、相乗効果や互いの短所をカバーする働きが期待できます。
ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの違い
ハイブリッドクラウドと、よく混同されがちな言葉として「マルチクラウド」があります。
どちらとも、複数のクラウド環境を併用する形態ですが、両者には明確な違いが存在します。
以下、ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの違いを紹介していきます。
ハイブリッドクラウド | マルチクラウド | |
形態 | クラウド環境構築法の一種 | 運用形態の一種 |
使い方 | 各環境、サービスを統合して単一のシステムとして成立させる | 各環境、サービスを統合せず、部分的に活用する |
接続 | クラウド間の相互接続が必要 | クラウド間の相互接続は不要 |
使い方 | 大規模障害や高負荷によるシステムダウンに備え、バックアップ・リカバリ体制を構築 | オンプレ側では機密性の高い情報を、クラウド側ではWebサーバーなどを取り扱う |
上記を見ると、ハイブリッドクラウドとマルチクラウドには「ひとつのシステムとして統合するか否か」という点において違いがみられます。
また使用目的においても、マルチクラウドは「リスク分散」「同時利用」に軸を置いているのに対し、ハイブリッドクラウドは「業務内容や性質によって分担する」ことに軸を置いていることが分かります。
ハイブリッドクラウドのメリット
以下、ハイブリッドクラウドには、どのようなメリットがあるかを紹介していきます。
柔軟なIT環境の構築
上で少し触れましたが、ハイブリッドクラウドは複数のサービスを利用することで、各サーバーのメリットを享受可能です。
例えば個人情報などの機密性の高いワークロードは、オンプレミスやプライベートクラウドへ、機密性の低いワークロードは、パブリッククラウドのリソースを利用することで、各ワークロードの特性に合った環境を用意できます。
これにより、規則やセキュリティの強化、生産性の向上などが可能です。
クラウドバーストが可能
クラウドバーストとは、通常オンプレミスで稼働させているアプリケーションを、一時的にクラウドへ移動させることをいいます。
これにより、オンプレミスへの負荷を分散させ、システムダウンやパフォーマンス低下を防ぐことが可能です。
リスクの分散
ハイブリッドクラウドでは、複数のサーバーにバックアップを取ることで、有事の際の迅速な復旧を実現します。
例えば、マルウェア攻撃で自社のサービスを改ざんされた場合、他のサーバーにあるバックアップを使用することで、最小限のタイムロスで復旧が可能です。
また災害でオンプレミスが被害を受けても、パブリッククラウドに保存してあるデータを使用すれば、サービスの継続運営ができます。
複数のサービスを利用することで、ひとつのサーバーに依存する必要がなくなり、その結果、リスク分散が可能になります。
リソースの最適化とコストの削減
ハイブリッドクラウドには、コスト削減効果も期待できます。
特にオンプレミスやプライベートクラウドなど、導入・維持に費用がかかるサーバーと、パブリッククラウドの併用はコスト削減に大きく役立つでしょう。
クラウドは使用した分だけを請求する「従量課金制」を採用しているため、機密性の低いデータや使用頻度の高いシステムはパブリッククラウドを使用します。
これにより、無駄なコストを抑えたシステム運営が可能になります。
ハイブリッドクラウドのデメリット
続いては、パブリッククラウドのデメリットについて取り上げていきます。
システム構造が複雑化する
ハイブリッドクラウドは、複数のサーバーを使用する形態です。
そのため、どうしても1つのサーバーを使用する場合と比べて、システムが複雑化します。
また複数のクラウドを管理しなければいけないため、当然管理項目も多くなります。
パブリッククラウドであれば、障害対応はサービス提供者側が行いますが、オンプレミスやプライベートクラウドの場合、自社で行わなければなりません。
「障害対応をしなくて済む」というパブリッククラウドのメリットを、全面的に受けられないのもデメリットと考えられます。
構築・運用が難しい
ハイブリッドクラウドはシステム構造が複雑になるため、構築・運用も難しくなります。
例えば、パブリッククラウドのコストを下げようとした結果、プライベートクラウドのコストが上がってしまった、などという話は珍しくありません。
また複数のサーバーを構築するには、当然手間も時間もコストもかかります。
運用の仕方によっては、メリットの一つであるコスト削減の意味がなくなってしまう可能性もあるのです。
そうなってしまっては、せっかくのパブリッククラウドの良さが台無しです。
場合によっては、自社ではなく外部に構築・運用を依頼する方が面倒が少ないでしょう。
ハイブリッドクラウドの課題解決
ハイブリッドクラウドには多くのメリットがありますが、その分システムが複雑化して構築・運用が難しくなります。
しかし逆にいえば、この問題さえ解決できれば、メリットのみを享受可能です。
当社が提供する「デジテラス」は、複雑で面倒なハイブリッドクラウドを、構築から運用まで代行するサービスです。
ハイブリッドクラウドの導入を考えている方に、ぜひ知っていただきたいサービスです。
まとめ
ハイブリッドクラウドはコストパフォーマンスに優れ、柔軟性とセキュリティの堅固さを兼ね備えた、理想的なサーバー環境といえます。
それだけに、どういった構成にするか、どうやって構築・運用するかをしっかり考えなくてはいけません。
当社「デジテラス」であれば、自社サーバーのクラウド移行から、希望に応じたクラウド環境構築・運用まで、一貫して請け負っています。
ハイブリッドクラウドでお悩みの方は、当社「デジテラス」をご検討ください。
お問い合わせ
Contact
お気軽にご相談ください。
まずはコンサルからさせて
いただきます。
-
03-5843-5601
営業時間:9:00~18:00
- お問い合わせはこちら